いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
食という字は、 良 という字の上に 人 という字がのっかっています。
食事は人を良くする事と書きます。
私たちの体は、毎日食べる食事でできています。
心身ともに健康でいるには、食事がとても大切だということが言えますね(^_-)-☆
ひと昔前は、男子厨房に入らずなんて時代もありましたが
現代は、女性も働くようになって
共働き夫婦が当たり前の時代になっています。
だから、食事を作るのも夫婦で作る!!
これも自然なことかもしれませんね。
男性会員さんの中でも、料理やお菓子作りが趣味という方もいます。
馬肥ゆる秋
味覚の秋
食欲の秋
実りの秋は、美味しい食材が出そろう季節です。
食事は、一人で食べるより誰かと食べた方が絶対美味しいです。
食事を一緒にするなら
食の好みが近い人と行くのが楽しいですよね。
好き嫌いが多い方と行くと、
相手の苦手なものを食べづらいし
会話も気を使ってしまいます。
偏食の方は、残念ながら幼少期の家庭の食事の在り方が
大きく影響していると思います。
特に、味覚の発達は3歳までに決まると聞いたことがあります。
私も子育て中は、好き嫌いのない子に育てようとがんばりました。
コミュニケーションの上手な方は、食べ物に好き嫌いがない人が多いとも
聞いたことがあります。
食べ物を口に入れる=人を受け入れる
こういうことではないでしょうか。
自分に好き嫌いがあっても、子どもに好き嫌いのない子に育てることはできます。
これは、努力が必要ですが
子どもの将来を考えたらがんばれることです。
美味しい食事を作るためには、味だけでなく
盛り付けも大事ですよね。
だから、結婚生活がスタートする前に
お二人で、いろんなお店に食事に行くのって
絶対いいことだと思います。
プロの味と盛り付けは参考になりますもの。
手抜き簡単料理を知りたい方
こっそりお教えしますよ(笑)
私の得意技ですから。
いろいろ経験して現在の私がいます。
正解かどうかわかりませんが、
参考にしていただけるアドバイスはできると思います。
お気軽にご相談ください。
さあ、行楽の秋
お相手探しのお手伝いします。
諦めたらそこでおしまいですが
諦めなかったら
可能性は広がります。
気軽にご連絡くださいね(^_-)-☆