いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
今日は、成人式ですね。
皆さんは、自分の成人式の時のことって覚えてますか?
ハッピーマンデーが導入されるまで(2000年)は、
1月15日が成人式だったんですよね。
だから、私の友人は1月15日に女の子が生まれて
成人の日にちなんで
成美(なりみ)
と名付けたのに娘の成人式の時には変わっちゃった~(:_;)
と嘆いていました。
まさかハッピーマンデーなんて日が将来作られるとは
思わないですものね。
さて、成人式に女性は何で振袖を着るのでしょうか?
着物は、日本の民族衣装で未婚の女性が着る第一の衣装で正装であると言うことの他、
成人式の日に着ることは、厄払いや人生の門出に身を清めるという意味もあるそうです。
結婚式に振袖を着るのも同じ意味だそうです。
既婚者になると振袖を着れないので、留め袖になります。
結婚が決まると、振袖着れなくなるから
着れる時に着ておくといいですね(^_-)-☆
最近は、結婚式もウエディングドレスを着る方が増えてきてるように思いますが、
写真だけでも羽織袴と高島田で花嫁衣装を着て写真を撮っておくといいかもしれませんよ。
写真は、娘の成人式の時のもので、
柄もヘアースタイルも毎年デザインが変わるそうです。
この着物、女の子の孫ができたら着せたいな(#^.^#)
と言ってもまだ独身なんですけどね(^^;)
新年明けてから、おかげ様で新しい会員様が立て続けにご入会いただいております。
宝くじを買わないと当たらないと一緒で
お相手探すなら、何もアクション起こさないと見つかりませんよ(^_-)-☆
ぜひ、磐田結婚サロン縁にご入会いただき
私たちにサポートさせてください♡
諦めたらそこでおしまいですが
諦めなかったら
可能性は広がります。
お気軽にご連絡くださいね(^_-)-☆