いつもブログをお読みいただきましてありがとうございます!
磐田・浜松を中心に婚活サポートをさせていただいております
磐田婚活サロン縁の藤森れい子です。
久しぶりの投稿です。
体調崩していないかとご心配くださるメールをいただいたりして恐縮です。
ご心配おかけしてすみませんでした。
でも、素直に嬉しかったです♡
ありがとうございました。
誰でも時間は平等に24時間あるのですが、
処理能力は人によって格差があります。
体調管理とスケジュール管理は大事ですね!
はい、気を付けます(>_<)
11月の第二週の土日は、東日本大震災後毎年宮城県を訪問させていただいております。
仙台市の市役所前広場で開催される仙台市PTA協議会主催のイベントに参加するためです。
この様子はまた別のブログで書かせていただきたいと思います。
婚活と無縁と思われるかもしれませんが、
磐田婚活サロン縁のブログは、私の人となりを知っていただく内容も書かせていただいております。
たくさんある結婚相談所の中で、選ぶポイントはいろいろだと思いますが、
その中でも「代表者の人となり」は、知りたいですよね。
弊社にご連絡いただく時、ブログを読んで選んでいただいていることが多いです。
なので、なるべく素の私を知っていただくこともあえてさせていただいてますので
よろしくお願いいたします。
仙台市立荒浜小学校って聞いたことありませんか?
仙台市沿岸部荒浜地区にある、1873年開校の100年以上の歴史ある小学校です。
昨年の3月で廃校が決まり、震災遺構として自由に見学ができるようになりました。
この時計は、体育館にかけられていた時計です。
大津波に襲われた時間をさしたまま止まってます。
この泥の跡を見ても当時の様子が感じられます。
今まで外から見せていただくだけでしたが、今年は見学させていただきましたので
ご紹介させていただきます。
荒浜小学校は、海岸から700メートルにありました。
磐田市でも海岸から近い学校で福田中学があります。
磐田市の沿岸部は非常に似ているので、防災教育として習うべきところがたくさんあります。
頑丈なフェンスをもこんなにしてしまう津波の威力。
人間がかなうわけありません。
安全な場所に逃げるしかないのです。
ブルーやグリーンで色付けされたところが見学可能な場所です。
車が3台教室に押し流されてきたこの写真を見ると当時の状況がいかにすごかったかが分かりますね。
4階は展示室になっています。
一時避難した時の状況を再現したものです。
3月の仙台は、まだ寒く下に段ボールを引いて寒さ対策をしていたことが分かります。
この日も東京の女子高生が真剣な様子で見学していました。
初めて災害用の簡易トイレを見ました。
通常使う水洗トイレは、電気が止まると水が流れません。
以前避難所で夜間にトイレ掃除をし、水は近くの川に汲みに行ったと避難所運営者から聞きました。
飲食すれば、生理現象ですから。
これが避難所指定場所に準備されていれば安心ですよね。
人とコミュニケーションをとることが苦手な方!
災害時に困りますよ。
克服するチャンスに婚活は有効です。
お手伝いします!!
15メートルもする大津波だったのですね。
震災前は、学校の周りに約800世帯2200人が暮らしていましたが、
現在は住居はありません。
防潮堤を乗り越え、防砂林をなぎ倒したのです。
荒浜小学校から海岸部を撮影したこの写真を見るとここに800世帯も民家があったなんて想像できませんよね。
私たちは、ご先祖様の命のバトンを受け継いで現在この世に生をいただき、
暮らしております。
どのくらいの命のバトンがなされてきたのでしょうか。
私も両親からもらった命を二人の娘を授かったことで渡すことができました。
いろいろな方のおかげさまで今があります。
東日本大震災で突然途絶えてしまったたくさんの命。
生きている私たちがしなくてはいけないことは、大切にすることです。
一人より二人、二人より三人の方が安心ですよね。
この先の人生をともに歩める方との出会いのサポートを
磐田婚活サロン縁の藤森にぜひ、お相手探しのお手伝いさせてくださいね(^^♪
諦めたらそこでおしまいですが
諦めなかったら
可能性は広がります。
ですから(*^^)v
お気軽にご連絡くださいね(^_-)-☆
長文のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました!
無料出張入会説明結婚相談実施中!要予約
<静岡県西部>浜松市中区・浜松市東区・浜松市西区・浜松市南区・浜松市北区・浜松市浜北区・浜松市天竜区・湖西市
磐田市・袋井市・掛川市・森町・春野町・菊川市・御前崎市・牧之原市
<愛知県東部>豊橋市・豊川市にお住まいの方
~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~♡♡♡~~~