いつも縁つなぎのブログを
お読みいただきありがとうございます!
ご入会説明は、無料ですが完全予約制になりますので
ご希望の方は、下記までご連絡ください。
携帯 080-3678-5210(土屋)
メール info@iwatakon-en.com
婚活アドバイザー 藤森れい子
土屋 京子
♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡~♥~♡
7月も本日で終わります。
テレビでは連日オリンピックの実況とコロナの感染者状況が報道され、
高揚と歓喜 落胆と悲劇
相 対することが同じエリアで起きているのですよね。
多くの日本人は、マナーをしっかり守っている気がします。
小さい子どもたちもこの暑い夏もマスクをして
偉いなと思います。
私たち大人と違って、子どもは新陳代謝が激しいですからね。
一日も早いコロナの収束を
世界中の人が同じ思いで祈ることって初めてではないでしょうか。
同じものに向き合っているからですよね。
最初日本人がするマスクを笑っていた欧米人も
今では、笑う人はいません。
すっかり定着しましたね。
自宅にいることが増えて
皆さんはどのように時間を過ごしていますか?
私は、本を読む時間が以前より増えました。
一時期、目の老化で活字を読むのが不快だったのですが
視力に合わせたメガネを新調したら
快適になり(笑)
楽しい読書タイムが復活しました!!
私たちが生涯かけて会える人、語り合える人って
意外と限られているし少ないと思うのです。
本の良さというのは
いろんな方と出会えることです。
故人になった方とも!
ギリシャの哲学者ソクラテスが名言を残しています。
「本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。
本は著者がとても苦労して身に付けたことを、
たやすく手にいれさせてくれるのだ」
体の栄養は食べ物から
心の栄養は本から
人として健康と呼べるのは
体だけでなく心も健康でないと
本当の意味で健康と言えない気がするのです。
私の知り合いで本を全然読まない人がいて
ある時非常につらい出来事に遭遇し
薬を服用しなければいけないくらいの精神状態に陥ってしまいました。
原因は、人の気持ちが理解できないことからでした。
人の気持ちが理解できないので
非常に無神経な発言や行動をしてしまいます。
そんなことが積み重なり
ついに周りが相手をしてくれなくなってしまったのです。
そこで初めてこのままではいけないと思い
人として生き方を学び始めたのです。
私は、本を読むことを勧めました。
本の苦手な人にとって
本を読むのはとてもハードルが高いことです。
そこで私が勧めたのは
図書館に行って小学生や中学生向けに書かれている本です。
字が大きくて絵があって、すごくまとまって書かれているので
読みやすいのです。
はじめは、恥ずかしがっていた知人も新しい事を得る喜びに触れ
今では、すっかり本の魅力に憑りつかれています。
長い間についてしまったものがそう簡単に変わるのは厳しいですが
努力は必ず報われます。
お盆休みのある方はぜひゆっくりできる時間を使って
本屋さんや図書館に行って
心に栄養がもらえそうな本と出合ってみてください。
つみかさね 坂村真民
一球一球のつみかさね
一打一打のつみかさね
一歩一歩のつみかさね
一坐一坐のつみかさね
一作一作のつみかさね
一念一念のつみかさね
つみかさねの上に
咲く花
つみかさねの果てに
熟する実
それは美しく尊く
真の光を放つ
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!